石原まさたかの痛快!風雲日記(2.0)

使い方は追々考えます(笑)

230万光年

株式会社ニュートンプレス代表取締役の髙森圭介さんから今月も 「ニュートン」(2015.6) をご恵贈賜りました。

今月の特集はバクテリア驚異の世界」
ヨーグルトなどの乳酸菌関連の製品のコマーシャルなどでもご承知のことと存じますが、人間の体内にも数百兆個の細菌が存在しており、必要な栄養の供給や疫病の抑制などの機能を果たしています。

イメージ 1

抗生物質第1号のペニシリンの発見に始まり、抗生物質と細菌との戦いについても詳述されており、1960年代に抗生物質の効かない「黄色ブドウ球菌」が登場したことやその後の抗生物質の進化に合わせて、さらに進化した複数の抗生物質に耐性を持つ「多剤耐性菌」なども紹介されています。

さらに、アーキアというバクテリアと真核生物の間に存在する細菌に似た生物グループの記述もありました。細菌などは、進化の過程を遡れば遡るほど、高温下で生きることが出来ると言われており、現在でも深海でのおよそ100度の状況下で暮らしている細菌やアーキアもあり、それらは極限環境微生物と呼ばれています。

その他にも地球の含まれる天の川銀河の隣にある(といっても地球から約230万光年)アンドロメダ銀河の特集もありました。ウルトラマンの故郷であるM78星雲が、地球から300万光年離れた場所の設定ですから、アンドロメダ銀河はそれよりも少し近いことになります(実際のM78星雲はもっと近い距離にあります(笑))
しかし、230万光年という途方もない距離を隔てた銀河を望遠鏡でとらえた画像をもとに、様々な分析をしていくことは、小生のような凡人には想像もつかない作業です。そう考えると、二十億年というこれまた途方もない単位を扱った谷川俊太郎さんは神の領域になるのでしょうか(笑)

ともあれ、今回の「ニュートン」も知的好奇心を大いに刺激します。大型連休の飛行機や鉄道の移動のお供にいかがでしょうか?

過日、菰野町食生活改善推進協議会でご挨拶。昨年度には、この協議会の皆さんのご協力を得て、家庭における味噌汁の塩分量の調査を実施しました。2割のご家庭で塩分過多の結果がでましたので、今後、摂取量には気を使って頂くよう啓発活動などを進めて参りたいと思います。

イメージ 2

過日、菰野町老人クラブ連合会の会長会議でご挨拶。老人クラブ連合会は、グランドゴルフ大会や芸能発表会などを企画運営頂き、高齢者の生きがいづくりにご貢献頂いております。また、菰野町の各種イベントや各区での奉仕作業、通学ボランティアなど菰野町の共助の担い手として積極的にご活動頂いております。本年度も活発な事業展開をご期待申し上げます。

イメージ 3