石原まさたかの痛快!風雲日記(2.0)

使い方は追々考えます(笑)

2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧

矮小化された議論を超えて

28日(土)の午後、テレビ愛知 の 激論!コロシアム の収録現場にお邪魔しました。 先の国会で議論を尽くし切れたとは言い難い「集団的自衛権の行使」を中心として、日本の安全保障に関わる議論が展開されました。現在、与党協議が最終段階に入っているこ…

記念すべき5回目

26日(木)の8:00に 真菰の菰野会 さんの伊勢神宮奉納のお見送りを致しました。 菰野町の名称の由来となったマコモを町の特産品として位置づけ、官民をあげて、生産、加工、販売に関わる皆さんが連携し、これまでも活発な活動を展開してきました。この…

こもしかの野望(笑)

中日新聞プラス のウェブサイトにスマートホン専用ですが、中部地方のご当地キャラクターのサイト があります。 そのに菰野町観光協会 のキャラクターである こもしか が登録されました。 ジャンケンゲームがあり、運良く勝ち進むとこもしかに会えるかもしれ…

超一流の技能

第48回交通安全子ども自転車三重県大会 に向けて、菰野町立竹永小学校 の4人の子どもたちが、四日市西地区交通安全協会の皆さんと一緒に毎日授業終了後に練習を重ねています。 大会まで残り10日余りとなった先日、4人の子どもたちに自転車技能のコツを…

ジメジメしてますね

今朝(26日)は、朝から湿度の高いジメジメした梅雨らしい気候となっています。我々人間はこのジメジメした蒸し暑さを好む方は少ないと思いますが、キノコは違います(笑)という訳で、7月6日(日)の9:30 から 三重県民の森 で開催される 夏のキノ…

供用開始はいつなんだろう?

2月に提出した課題が橋名板として設置されました。 細かな部分まで反映されるテクノロジーには驚くばかりです。 ただ、この橋自体は完成したものの、供用開始はいつになるのかわかりません(笑) 機会があれば、事業主体である三重県に聞いてみようと思いま…

安全性、確実性、迅速性

22日(日)の8:00から 第39回菰野町消防団消防操法大会 が挙行されました。 時折、小雨の降る中ではありましたが、各分団ともこの日まで連日連夜重ねてきた訓練の成果を発揮していました。 この消防操法大会は、火災現場での消火活動の安全性、確実…

100年は歴史だ!

来月26日(土)~27日(日)に 第25回全国トンボ市民サミット in ございしょ が開催されます。この 全国トンボ市民サミット は、1990年から始まり、全国各地で開催されてきました。御在所岳と言えば、アキアカネが有名で、1977年からトンボの活動範囲…

農協改革

21日(土)の10:00から 三重北農業協同組合 の通常総代会に出席しました。 ご承知の通り、農業協同組合は、内閣府に設置されている規制改革会議 において、大幅な改革を実施するよう答申がなされました。基本的な論調としては、三重北農業協同組合の…

明日は消防操法大会

いよいよ明日(22日)は、菰野町消防団消防操法大会となりました。天気予報が気になりますが、団員皆さんには、これまでの訓練の成果を十分に発揮出来るよう準備をして欲しいと思いますし、多くの町民皆さんには、応援に駆け付けて頂きたいと思います。 過…

9施設16名からの可能性

今朝(20日)は、2014年 FIFAワールドカップブラジル大会 の日本対ギリシャの対戦をご覧になった方も多いかと思います。残念ながらと言いますが、何とかと言いますか、結果は0対0のスコアレスドローに終わりました。この結果によって、予選グループ最終…

創部3年目での快挙

18日(水)の11:00に 永和商事 の代表取締役である呉和彦さんと永和商事 ウィング硬式野球部 の部長である岩本昌男さん、監督の髙橋博昭さんらが来庁されました。 第85回都市対抗野球大会への初出場の報告を受けました。野球部のオーナーである呉さ…

10kmは1時間、ハーフは2時間。

「10kmは1時間、ハーフは2時間」と言っても小生のマラソンのタイムではありません。 以前のブログでも告知を致しました通り、第9回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン のインターネットによるエントリーが、16日(月)の5:00から開始されましたが、…

教育を経済の奴隷にしてはならない

14日(土)の13:00から 三重県教職員組合三泗支部 の定期総会でご挨拶。 最近の教育改革(とは言い難い所業が繰り返されていますが)に対して思うところを申し上げました。特に、教育が個人や国家を問わずに競争のための道具に堕していることに触れ、…

連日連夜の訓練

22日(日)の7:50から第39回 菰野町消防団 消防操法大会 が、八風中学校運動場で開催されます。本大会は、伝統ある菰野町消防団主催の大会で、火災現場に到着してから放水するまでの一連の流れを競技形式で分団ごとに競います。 その大会のための訓…

お忘れなく!

明日16日(月)の5:00から 第9回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン のエントリーが開始されます。豊かな自然を疾走されたいランナーの皆さん、エントリーをお忘れなく!! という訳で、13日(金)の18:00から CTY さんが、菰野町役場から生中…

ホームタウンと共に

心なしか今年の紫陽花は一際色鮮やかな感がします。町内でも美しい紫陽花が見られます。 先日の ユメセン のきっかけを作って頂いたのは、小生の幼なじみであり、中学校のサッカー部の大先輩(4学年差があるので、同時期に在校はしていませんが)でもある伊…

ユメセン2014(その1)

公益財団法人 日本サッカー協会 が、学校教育現場と連携をして、子どもたちの心の教育に貢献する事業である JFA こころのプロジェクト 夢先生 を本年度も開催しました。 初日は、菰野町立竹永小学校で元サッカー日本男子代表の都築龍太さんに講師を務めて…

ハスの趣き

菰野町役場南側の調整池のハスが綺麗な時期を迎えました。鬱陶しい天候が続きますが、雨中のハスも趣きがあっていいものです。 10日(火)の8:40に 菰野町立菰野中学校 の体育大会の開会式でご挨拶。 Get Victory ~勝利をつかめ~のスローガンのもと…

嶽不動尊の碑

過日、千種財産区管理会主催による嶽不動尊祭に参列しました。 かつては、100名ほどの地域の皆さんが、およそ2時間をかけて国見岳中腹にある嶽不動までの山道を登り、お参りをしていましたが、平成20年9月の豪雨災害により、そこまでの山道が壊滅状態…

16kg超!!

8日(日)に 明和町 で開催された 第32回 斎王まつり にお邪魔しました。これまで一度も拝見したことはありませんでしたが、今回から斎王さんが公募となり、記念すべき初年に菰野町の伊藤暁美さんが選ばれたことから、お招きに預かりました。 かつて 斎宮…

中国の経済成長の鈍化

過日、内外情勢調査会 四日市支部 の懇談会に出席しました。 今回は、津上工作室 の代表である津上俊哉さんが「中国停滞の核心 東アジアと日本の未来」をテーマに講演をなさりました。 ご専門が中国経済ということで、2000年以降の経済状況を4つの時期に分…

かもしか道具店、デビュー!

6日(金)の8:40から 菰野町立八風中学校 の体育大会の開会式でご挨拶。グラウンドに入るなり、多くの生徒が「おはようございます!」と元気よく挨拶をしてくれ、大変気持ちが良かったです。 前日の雨による順延の影響もなく、生徒会スローガンである「…

岡田文化財団35周年

3日(火)の18:00から 公益財団法人 岡田文化財団 の35周年記念パーティーに出席しました。岡田文化財団は、1979年に岡田卓也氏がジャスコ株式会社(現イオン株式会社)の300万株の株式と現金1,800万円を基本財産として設立され、正式には翌年の1980…

リオデジャネイロを狙え!

4日(火)に菰野町出身で現在、サンフレッチェ広島 のフォワードとして活躍している 浅野拓磨 選手がお越しになりました。FIFAワールドカップ期間中はJ1が中断しているため、帰郷されたとのことでした。 しかしながら、U21日本代表 の合宿があるのと、J…

西勇輝投手に1票を!

菰野町出身の オリックス・バファローズ の 西勇輝投手 が、2014年第4回ジョージア魂賞 にノミネートされました。 【出典:オリックス・バファローズのホームページ】 6月11日(水)までですので、皆さんのお力で西勇輝投手に新たな勲章をお願い申し上げ…

福島ひまわり里親プロジェクト

過日、知人の志賀内泰弘さんが発行しているプライベート新聞である「徒然草子」のおまけにひまわりの種が3粒付いていました。同封されていた 福島ひまわり里親プロジェクト の資料を拝読すると、ひまわりの種を購入して、その種で花を咲かせて、種を採取し…

大根で納める

6月1日(日)の12:00から三重庖友会設立40周年記念及び名誉顧問の長谷川行男さんの庖丁納めの儀の式典に出席しました。 長谷川行男さんは、昭和31年に料理人の道に入られ、58年2ヶ月間、この道一筋で精進され、さる5月31付をもって、鹿の湯…

全力は素晴らしい!

31日(土)の8:35から健康ウォーキングでご挨拶。ロングコースの10kmに69名、ショートコースの5.5kmに60名の参加を頂き、新緑の菰野町を楽しんで頂きました。 8:45に菰野町立菰野小学校の運動会の開会式でご挨拶。菰野小学校は、児童数約1,000の県…

ターゲットは中部と関西

29日(木)の11:00に三重県営業本部の脇坂部長さんらが来庁されました。 本年度の重点事業の説明にお越しになり、特に市町との連携についての意見交換を致しました。三重県としては、各部局の営業本部に関わるセクションに横串を刺して、横断的な取組…