石原まさたかの痛快!風雲日記(2.0)

使い方は追々考えます(笑)

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

24年間

一般国道477号四日市湯の山道路 の開通式を執り行いました。 本事業は、平成6年7月に都市計画決定(一般国道306号から新名神高速道路(仮称)菰野ICまで。東名阪自動車道から一般国道306号までは平成7年12月に都市計画決定)がなされ、同年12月に地域高…

45柱の安寧

平成30年度三重県消防殉職者慰霊祭に参列しました。 現在の消防の制度は、昭和23年3月7日に施行された消防組織法により、市町村消防の原則に基づく自治体消防制度によって成り立っており、本年は70周年の節目の年 でした。この制度が成立して以降、三重県…

Who is 加藤凪海?

先日、三重テレビ放送の夕方の情報番組である とってもワクドキ! の「旬感☆みえ」のコーナーに出演しました。今回は、今月中旬に開催された こもガク×大日本市菰野博覧会、観光列車つどい 足湯列車、第13回菰野萬古焼 窯出市 の様子や告知を行いました。 進…

7年ぶりの

宮城県総合運動公園(グランディ21)で開催された 第41回全国土地改良大会宮城大会 に参加しました。「先人の意志を受け継ぐ『伊達の地』に 水土里の絆 復興の歩み」の大会スローガンのもと、全国から6,000名を超える関係者が集まり、盛大に開催されました。…

煌星俳句会15周年

煌星俳句会 の15周年記念祝賀会に出席しました。 煌星俳句会は、菰野町在住の石井いさお さんが主宰されている俳句の会です。石井さんは36歳の時に、当時77歳の山口誓子に師事し、「根源」俳句の精神のもと、俳句の道を進んでみえました。菰野町内でも多くの…

みえさん 2 ぼうる

第7回ご当地!絶品うまいもん甲子園 に出場する 三重県立四日市農芸高等学校 の食品科学科3年生の百中達彦さん、川口唯さん、日比美友さんが、来庁されました。 昨年に引き続き、東海北陸エリアの予選を突破し、全国大会への出場を果たしました。今年は、…

地域に根差した文化活動

大羽根園自治会の平成30年度文化作品展が開催され、足を運びました。 和洋の絵画、孔版画、写真、書道などがところ狭しと展示されていました。 なかには90歳以上の高齢者の作品もあり、繊細な作品に根気よく取り組まれたことを想像しました。 会場では、自治…

各地の秋の例大祭

鵜川原神社の秋の例大祭に参列しました。 地域の皆さんが一堂に会して、本年の五穀豊穣と無病息災を祈念しました。 鵜川原神社の境内には、土俵が常設されており、秋の例大祭に合わせて、小学生の相撲大会と大人の素人相撲大会が開催されます。 開会式後には…

かもしかハーフマラソンの一面

21日(日)に開催された 第13回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン では、昨年に引き続き、三重県警察本部四日市西警察署の皆さんには、コース上の警備として ランニングポリス の任を果たして戴きました。コース上の安全確保やランナーの事故の未然防止など大…

第13回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン

昨日21日(日)は菰野町の最大のイベントの一つである 第13回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン が開催されました。本年は、北海道から佐賀県、長崎県などの全国から4,800人のエントリーがあり盛大に開催することが出来ました。 昨年の雨天とは打って変わって…

帰りは「つどい」で

本日21日(日)は 第13回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン です。 駐車場情報などは、大会公式ツイッター などで順次情報発信されますので、ご活用下さい。 走り終えた後は、参加特典 を利用して、菰野町を楽しんで戴いた上に、名古屋方面へ向かう方は、近鉄…

準備が着々と

明日21日(日)は、第13回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン が開催予定です。天気も良さそうですので、ランナーにとっても、スタッフにとっても良い状態で大会が開催出来そうです。 菰野町内や主会場、大会コース上の準備も着々と進められ、全国各地からのラ…

いよいよ旬

菰野の真菰会 の皆さんによるマコモタケ及びマコモ製品の伊勢神宮奉納が行われ、お見送りを致しました。 毎年、この時期に実施されているこの伊勢神宮奉納も今回で9回目を迎えました。 今年は7月初旬からの酷暑に見舞われ、マコモの生育が遅く、数量が心配…

子どもたちへの思い

いよいよ21日(日)に 第13回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン が迫って参りました。今回は、北は北海道、南は長崎県から約4,800人の参加者の迎えて開催することとなりました。 先日も大会実行委員会の西村仁志さんらが、大会に向けての状況を説明してくれま…

さすがの尺玉

鈴鹿市池田町の錦秋花火大会にお招き戴きました。 自治会長の北川保さんの肝いりで毎年開催されている本花火大会は、3号、4号に加え10号(尺玉)やスターマインが2,000発も打ち上がる大会です。 この日も地元自治会の皆さんをはじめたくさんの方が来場して…

マコモの小屋?

まこもでキレイになろう。プロジェクト 主催による 第6回まこも収穫祭 が菰野町役場で開催されました。 良い天候に恵まれたことと菰野の真菰生産者会をはじめとするマコモに関係する町内の店舗などに加え、町内農家による新米の販売や児童図書の古本のチャ…

印象派からエコール・ド・パリ

パラミタミュージアム で開催中の 笠間日動美術館・三重県立美術館コレクション 近代西洋絵画名作展 印象派からエコール・ド・パリまで を鑑賞しました。 小生のような芸術に全く無知な人間であっても、芸術と言えばフランスやパリが連想されるぐらい有名で…

小兵の熱戦

素晴らしい秋空のもと、廣幡神社庄部旅所での秋大祭が、神社関係者や地域の皆さんが参列される中、斎行されました。 出水期における地域の安寧と五穀豊穣に対して感謝を申し上げました。廣幡神社の楽人による雅楽に合わせた子どもたちによる舞いの奉納もあり…

多様な地域資源

昨日12日(金)から明日14日(日)までの間、町内一円で こもガク×大日本市菰野博覧会 が開催されています。 本日13日(土)15:00から菰野町町民センターホールで、トークイベント「花と器」内田鋼一(陶芸家)×佐々木直喜(花匠) が開催されます。国内外で…

第39回戦没者追悼式

第39回菰野町戦没者を追悼し平和を祈念する式典を、菰野町遺族会との共催にて挙行しました。 式辞の後、来賓各位からの追悼と平和祈念のことばを賜り、菰野中学校3年生の藤本悠雅さんによる菰野町非核平和都市宣言の朗読があり、 今夏に広島訪問をした菰野…

「えらいこと」になるか?

明日12日(金)から14日(日)の三日間、菰野町町民センター などをメインエリアとして、町内一円で こもガク×大日本市菰野博覧会 が開催されます。 昨日10日(水)に菰野町体育センターの様子を見て来ました。全国各地から集まってくる工芸品を展示するため…

熟知されている方々

一般社団法人三重県社会基盤整備協会 として地元選出の国会議員などに来年度の予算編成に向けての要望活動を致しました。 三重県社会基盤整備協会は、その名の通り、三重県内の道路や河川、港湾などの社会資本整備の推進を目的として活動をしており、総会や…

渡御

廣幡神社から旅所である庄部神社までの渡御が斎行されました。 毎年、この時期に廣幡神社関係者のみならず、地元の区長をはじめとする自治会や組頭、小学生などが参加し、約1時間30分間かけて地域を練り歩きます。 一時的に小雨が降るなどして、最後まで渡…

見えない老朽化

道路整備促進期成同盟会全国協議会(通称、道全協) の理事会に出席しました。道全協は、全国各地で結成されている道路関連の期成同盟会の情報共有や意見交換を調整しつつ、道路整備の促進を図る団体です。この日は、会長である大久保太一(常陸太田市長)さ…

『青の川 奇跡の清流・銚子川』とキャパ

紀北町長の尾上壽一さんから 『青の川 奇跡の清流・銚子川』(内山りゅう(2018)山と渓谷社) をご恵贈賜りました。少し前にNHKの「おはよう日本」か、「さらさらサラダ」かは失念してしまいましたが、写真家の内山りゅうさんが出演をして、銚子川の清流を…

まこも高床式小屋?

お天気が気になりますが、明日7日(日)の10:00から菰野町役場にて、第6回まこも収穫祭 が開催されます。まこも料理の特選屋台をはじめ、まこもクラフト体験工作、まこも高床式小屋作りなどの面白そうな企画もあります。 本フェスと称した児童書古本市の開…

「萬古焼の粋」

ばんこの里会館 で開催されている 萬古焼の粋-陶祖沼波弄山から現在、未来に繋がる萬古焼- のオープニングセレモニーに出席しました。 萬古焼の陶祖である沼波弄山生誕300年を記念して、古萬古から現代に至る作品(製品)を一覧することが出来る企画展です…

天候が気になりますが・・・

今週末の6日(土)に湯の山温泉で 第49回 冠峰山 三嶽寺 僧兵まつり が開催されます。台風25号による天候への影響が心配されますが、三重県下最大の火祭りに足をお運び下さい。 菰野町監査委員に再任された福上清敏さんに辞令を交付しました。平成26年9月…

最低限の要望

三重県県土整備部長である渡辺克己さんに菰野町内における河川の土砂撤去、交通安全対策などの重点的要望を提出しました。 これまでも区や自治会から要望が提出されていましたが、何年間も事業が進捗しない案件が多いため、菰野町としても、特に住民の安全安…

『横山一格先生』

本日2日(火)の中日新聞朝刊の北勢版にようやく掲載されましたが、菰野町出身で元衆議院議員(大正13年初当選)であり、明治41年に名古屋市に病院を開業し、愛知県医師会長も務めた 横山一格 さんを顕彰する『横山一格先生』(横山陽二(2018))を、ひ孫…