石原まさたかの痛快!風雲日記(2.0)

使い方は追々考えます(笑)

2017-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「全力」と「緊張」

先週末の27日(土)は、町内3ヶ所の小学校で運動会が開催されました。前日までの雨模様とは打って変わって、素晴らしい天候に恵まれました。 県内有数の児童数を有する菰野小学校の運動会は、保護者の居場所が少ないため隣接する菰野幼稚園・菰野東保育園の…

築地と豊洲の向こう側

過日、経済産業省商務情報政策局サービス政策課長である佐々木啓介さんらが、平成29年度の経済産業省の事業及び2020年東京オリンピック・パラリンピック(以下、東京オリパラ)に向けての地域活性化の方向性などの説明のために来庁しました。 小生が東京オリ…

総勢428名

昨日28日(日)は水防訓練でした。 各区での危険個所の点検に始まり、9:30からは三滝川河川敷で全体訓練を実施しました。 地域の自警団や区役員、消防職団員、災害時応援協力企業、役場の職員など428名が参加し、土嚢の作成及び搬送などの訓練を行いま…

直接の投票依頼(笑)

現在、JIMOキャラ総選挙 中日新聞地元キャラクター総選挙2017 の投票が行われています。 26日(金)の ~菰野町・湯の山温泉開湯1300年記念~ 湯めぐりチケット のプレスリリースの際に、こもしか から直接依頼を受けたので、当方のブログで投票のご協力を…

山と生きるために

名古屋市立大学大学院医学研究科長の浅井清文さん、同教授の酒々井眞澄さんと同大学看護学部の学生の皆さんが、蝶ヶ岳ボランティア診療所 の説明のために来庁されました。 名古屋市立大学は、医学部、薬学部、看護学部の教官と学生が社会貢献の一環として、…

1,300円で3軒!

6月1日(木)から7月14日(金)の間、湯の山温泉 において、~菰野町・湯の山温泉開湯1300年記念~ 湯めぐりチケット が実施されます。 開湯1300年にちなみ、1,300円でおよそ1ヶ月半間で3軒の温泉施設に入ることが出来るお得な企画となっています。 …

56年の歴史

過日、本年度の よもやま歴史教室 がスタートするということで、ご挨拶にお邪魔しました。この日は、東京都立大学・國學院大學名誉教授である水谷三公さんをお招きして、「江戸の役人と近代国家(明治国家)~江戸隠密情報「よしの冊子」から考えて」と題し…

収益にどうつなげるか?

過日、名古屋外国語大学 国際教養学科 主催による 公開シンポジウム 新しい外国語大学への挑戦 地域から入り世界につなげる国際教養教育 のパネリストにお招き頂き、学生が関わる地域活性化の意味について議論しました。 学長であり、ロシア文学研究の大家で…

木材産業の活性化を目指して!

20日(土)と21日(日)の二日間にわたり、菰野町町民体育センターにおいて 第38回 三重県建具作品展示会 が開催されました。 今回の展示会には、三重県建具工業協同組合の組合員の中から19の事業所が、作品を出品し、厳正な審査が行われました。 素人…

実は底はうった後

麦の秋にはまだ少しかかりそうですが、徐々に田んぼの麦が色付いてきました。 過日、第2回全国温泉地サミットに出席しました。このサミットは、全国のおよそ100の都道府県と市区町村が参画し、温泉を利用した地域の活性化や熱源利用などについて、情報共有…

県境を越えたスタンプラリー

現在、道の駅菰野 を含む五つの近隣の道の駅で スタンプラリーを実施 しています。対象の道の駅をすべて巡り、クイズに答えるとそれぞれの駅長が選んだ特産品が当たります。実施期間は、本年11月30日までですので、夏休みや秋の連休などを活用して巡ってみて…

通勤通学時間帯に多発

過日、交通安全街頭指導の督励巡視を実施しました。毎月のことですが、四日市西地区交通安全協会の皆さんや通学ボランティアや保護者の皆さんなど関係各位のご尽力に心から感謝を申し上げます。 四日市西警察署の交通課長である中田実利さんを講師にお招きし…

匠の技はいかがですか?

明日20日(土)と21日(日)の両日にわたり、菰野町体育センターにおいて、三重県建具工業協同組合主催による 第38回三重県 建具作品展示会 が開催されます。ぜひこの機会に、屋内空間に彩や光を加える匠の技をご覧下さい! 一般社団法人 三重県建設業協…

「地域」と大学

明日19日(金)開催予定の 新しい外国語大学への挑戦 地域から入り、世界につなげる国際教養教育 と題したシンポジウムのパネルディスカッションに参加します。 当町は複数の大学と 包括的連携協定を締結していますが、その中の一つである名古屋外国語大学…

第23回ダイワハウス少年少女野球教室

過日、第23回ダイワハウス全国少年少女野球教室 が、菰野町大羽野球場で開催され、開会セレモニーに足を運びました。 この野球教室は、公益社団法人全国野球振興会(日本プロ野球OBクラブ) が主催をするもので、この日は、全国47都道府県の48会場(東京都は…

アウトドア感、増加!

過日、元気アップこものスポーツクラブ 主催による 仲間 To ロゲイニング&燻製作り体験 の様子を伺いにお邪魔しました。 ロゲイニング大会としては2回目となりますが、今回はロゲイニングに加え、参加者が燻製作りを体験するというアウトドア要素がさらに…

蝶ヶ岳へのステップ

過日、菰野町民バドミントン大会の開会式でご挨拶。 前回から団体戦のみの大会となり、参加人数はやや減少したようですが、和気藹々とした雰囲気が溢れており、バドミントンを身近に感じることの出来る大会となっていました。 川北区の花祭りにお邪魔しまし…

2年目のマコモオーナー制度

昨日13日(土)の10:00から 菰野町芸術文化協会 の総会でご挨拶。 菰野町芸術文化協会は、平成3年に発足して、本年で27年目を迎え、舞台部門(吟剣詩舞、舞踊 I 、舞踊 II 、邦楽、洋楽、演芸)、展示部門(茶道、華道、美術、工芸)、文芸部門(文…

今年は「ネコ」

本日13日(土)は、第56回四日市萬古まつり に足を運びました。 11:00からは、今回で31回目を迎える四日市萬古陶磁器コンペ2017表彰式に参加し、グランプリ作品である BANKO revival CAT など作品を拝見しました。 今年のテーマは「…

横綱らしい相撲を!

14日(日)から大相撲五月場所が始まります。 横綱稀勢の里が、東の正横綱として場所に挑みます。怪我の影響が気になりますが、土俵に上がる以上は横綱らしい相撲を取って欲しいです。 いつものことながら、六代式守慎之助さんから番付表をご恵贈賜りまし…

来たれ!ワンディオーナー。

本年の八十八夜(2日(火))の日の菰野町内の茶畑の様子です。鮮やかな緑が映えるいい風景です。 湯の山温泉 地域に空き店舗を活用した多機能貸店舗「鹿の湯サロン」が開設され、オープニングレセプションに出席しました。 基本的には、ワインと本でゆった…

『瑠璃色の刻』

過日、宝塚歌劇団 月組 の 瑠璃色の刻(るりいろのとき) を鑑賞しました。 この歌劇のヒロイン役(=アデマール)の海乃美月さんとご縁があり、激励の意味で足を運びました。主人公であるサン・ジェルマン伯爵のことも初見でしたので、物語についていくので…

横綱稀勢の里、昇進披露宴

過日、グランドプリンスホテル新高輪 で開催された 稀勢の里 第72代横綱昇進披露宴 に出席しました。 横綱審議委員会や日本相撲協会をはじめとする稀勢の里の関係者およそ1,500人が出席し、掛け値なしに盛大に開催されました。 平成20年(2008年)の力士の…

第4回菰野町サッカー祭り

昨日7日(日)までの大型連休は、近年稀に見る好天に恵まれ、観光施設などの賑わいも相当なものだったと思います。農業の面でも同様で、水稲の田植えも順調に進んだようで、8割以上の田んぼには苗が植わった感があります。 一方で、降水量が少ないと、今後…

いよいよ実践へ!

過日、鳥居道山キャンプ場 の山開き及び安全祈願祭に出席しました。 ここ数年間、関係観光事業者などが中心になり、鳥居道山渓谷の活性化について様々な議論がなされてきましたが、新名神高速道路の開通を目前に控えて、議論ばかりしているのではなく、すで…

芝桜の季節です

菰野町内では、芝桜が見ごろを迎えています。菰野町の公式ホームページでも情報を発信 していますので、ご参考にして下さい。 過日、菰野町区長会総会が開催され、挨拶を申し上げました。区長会主催であり、本年3月には20回目の開催を迎えたクリーン大作戦…

34の瞳

過日、平成29年度菰野町町政モニター会議を開催しました。本年は、区の推薦を受けた17名の方に町政モニターとしてご就任頂きました。 オリエンテーションの後、委嘱状の交付、自己紹介の後、小生から菰野町の児童虐待の現状についてご報告致しました。 菰野…

援軍「こもしか」

過日、三重県森林組合連合会 の代表理事会長である朝尾高明さんらが、来庁されました。小生も、ここ数年その動向に関心を寄せている森林環境税(仮称)に関する要望をお受けし、様々な観点から意見交換を致しました。三重県が平成26年4月に導入した みえ森…

水雲閣と陶芸の空間

今年の春の大型連休も折り返しを迎えて、3日(水・祝)となりましたが、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?小生は、公務の合間を縫って、通常ではなかなか出来ない雑事に追われていますので、休みという感覚は皆無です。 菰野町のホームページには、こ…

応援、ありがとう!

現在、菰野町内では田植え作業が盛んに行われていますが、水田利用のもう一つの柱である小麦が大きく育ち、あと少しで収穫の時期を迎えようとしています。風に揺れる青麦と鈴鹿山脈は絵になります。 昨日に引き続きラジオの話題で恐縮ですが、CTY-FМ の …