石原まさたかの痛快!風雲日記(2.0)

使い方は追々考えます(笑)

2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

2日間で5,000人!

25日(土)~26日(日)の両日にわたって、アクアイグニス さんで、第1回うまいもの祭り が開催されました。 菰野町内の飲食店さんらが、辻口博啓さんと奥田政行さんを巻き込み、おいしい町プロジェクト を立ち上げ、その活動の一環として、今回のイベ…

身近に潜む危険

26日(日)は 平成25年度菰野町水防訓練 を実施致しました。 町民皆さんからのご提案もあり、本年度からは、各区の増水時の危険箇所の確認も行いました。 身近な場所においても危険が潜んでいることを認識したり、通学路上の危険箇所については子どもた…

読売テレビの長嶋茂雄(笑)

先日、讀賣テレビ放送 報道局解説副委員長の春川正明 さんとお会いしました。春川さんは、その容姿から 読売テレビの長嶋茂雄(プリティ長嶋ではありません) と呼ばれており、情報ライブ ミヤネ屋 のパネリストとしてレギュラー出演されてみえますので、ご…

全力で

過日、菰野町商工会 さんの通常総代会に出席しました。 平素から地域経済の活性化の中核を担って頂いており、特に、ここ数年で町として取り組んでいる マコモタケの特産品開発 へのご理解ご協力に関しては心から感謝を申し上げます。 加えて、着地型観光商品…

菰野町のうた

24日(金)に町内在住の諸岡時次さんに、菰野町に関係する音楽(民謡、演歌、歌謡曲など)が収録されたオリジナルの音源をご寄贈頂きました。 諸岡さんは、菰野町ゆかりの歌を次世代に継承することを目的に「菰野町にかかわる歌の調査研究会」を発足させ、…

43.8%

先日、退庁後、庁舎周りの除草作業と役場南側河川敷の特定外来生物であるオオキンケイギクの除去作業を職員有志で実施しました。 今年度、庁舎周りの植え込みの植栽のリニューアルを予定しており、4月に入って植栽自体の除去を実施しましたので、見た目はそ…

オリジナル手土産

今月30日(木)~6月2日(日)の間、2013 日台観光サミット in 三重 が開催され、台湾の皆さんが菰野町にもお越しになります。具体的には1日(土)の夜にレセプションを 湯の山温泉 で行う予定となっていますが、このレセプションの際に、要人の方に対…

あと三番

角界の大関に対して友人という言葉は相応しくないかもしれませんが、大関の稀勢の里 関が初日から白星を重ね、昨日は横綱日馬富士関に土をつけ、初優勝に向けて調子を上げてきました。 【昨年6月の来庁時】 今場所前に電話で「町長、場所が済んだら食事でも…

あまりにもタイムリー

去る5月9日(木)に菰野町にお越し 頂いた 株式会社 中川政七商店 さんの代表取締役社長である 中川淳 さんが、12日(日)朝の フジテレビ の 報道2001 で特集され、その模様が、YouTubeでアップされていました。 コンパクトにまとまっていますし、…

スポーツ日和

19日(日)の7:30から平成25年度春季野球大会及び 日曜野球大会 の開幕式に出席しました。 日曜野球大会は今年で52年目を迎える菰野町のスポーツ大会の中でも歴史のある大会です。今年は14チームの皆さんが予選リーグと決勝トーナメントを繰り広…

御英霊のアイデンティティ

過日、竹永地区遺族会さんの主催による 平成25年度竹永地区戦没者春季慰霊祭 に参列致しました。 八十八柱の御霊に対して衷心より哀悼の意を表するとともに、日本はもとより世界の恒久平和を祈念申し上げました。 ご挨拶でも申し上げましたが、ご英霊各位…

おとうふ丼

先日、おとうふ丼「まめの郷」さんの試食会にお招き頂きましたので、お伺いしました。 まめの郷 さんは、もともと鈴鹿山麓からの湧き水を使ったお豆腐を販売されています。その後、おとうふラーメン まめの郷 さんを始められ、豆腐にこだわった食を提供され…

小生は出ませんが・・・

以前のブログ でも取り上げましたが、本日20日(月)19:00から 三重テレビ放送 さんの ええじゃないか。で菰野町が取り上げられます。 小生が会長を務めている 北伊勢広域観光推進協議会 が6月30日(日)まで実施している 花と食の回廊スタンプラ…

ファルトレクトレーニング

今日19日(日)は早朝から各種スポーツ大会が実施されましたので、それぞれ開会式にご挨拶に伺いました。そのことについては別のブログでアップしますが、10:00から久々に、美し国三重市町対抗駅伝 の菰野町チームの監督である田畑智貴さんとクロカン…

地元のコラボ

いよいよ 第8回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン のエントリーが迫って参りました。エントリー開始は6月10日(月)からですので、奮って申し込んで下さい!! という訳で、先日、菰野町役場1階ロビーにかもしかハーフマラソンを盛り上げるスペースを設け…

( ‘ jj ’ )

NHKの連続テレビ小説 をご覧にならない方にとっては、全く関係のない話(かと言って小生も毎回必ず見ているという訳でもなく、時間のある場合に何となく見ている程度ですが)ですが、役場に掲示してあるポスターに目をやると、ただ今放送中「あまちゃん」…

全国7位

13日(月)は、7:30から8:30まで月例の交通安全街頭指導の督励巡視から始まりました。 基本的には毎月11日の朝、歩行者、自転車、乗用車などの交通マナーの向上を促す取組みとして、四日市西地区交通安全協会さん、四日市西警察署 さん、町内各…

『うさぎドロップ』

お気付きの方も多いかと思いますが、最近の小生のブログには、腕を前に突き出すポーズの写真が多用されています(小生はヤンキー5ポーズと呼んでますが)。 これは、以前 に CBCラジオ さんの 北野誠のズバリ に生出演した際の控え室で出会った BOYS AND…

なごや朝大学フィールドワーク夜の部~第2日目

なごや朝大学 のフィールドワークの1日目の夜には、受講者の皆さんと町民皆さんとの意見交換会が開催されました。 菰野町商工会 の会長である秦辰次さんの乾杯のご発声でスタート。 フィールドワークでお世話になった皆さん方が語る菰野町や自分たちの取組…

「線の素晴らしさ」

10日(金)の14:00から パラミタミュージアム での 内田鋼一展 -うつわからの風景- 及び 伊東深水展 -本画と素描- のオープニングレセプションにお邪魔しました。 内田さんは、10年前のパラミタミュージアム開館記念展覧会でも個展を開かれた四…

なごや朝大学フィールドワーク第1日目

このブログでも何度か取り上げていますが(こちら や こちら や こちら、11日(土)から12日(日)にかけて、なごや朝大学 の受講生の皆さんが、菰野町内でフィールドワークをしました。 36名の受講生を含むスタッフなど総勢約50名が3つのグループ…

早苗の季節

菰野町内のほとんどの田んぼは田植えが終わり、早苗が綺麗に植わっています。農家の皆さんは、これから晩夏の刈取りまで施肥、水の管理や畦草の刈り込みなどの手間隙をかけて、立派な稲穂に育て上げます。美味しいお米ができることを祈っております。 10日…

ウェルカム

先日、盟友の新潟県三条市長の 國定勇人 さんのご紹介で、株式会社中川政七商店 の代表取締役社長の 中川淳 さんに菰野町にお越し頂きました。 モノづくりといいますか、クラフトの世界では知らない人はいない慧眼をもった方です。 町内の面白そうな場所をご…

日本で初めてのロープウエイ

以前のブログでご紹介 しましたとおり、知人である大矢知直登さんと小生との対談の模様が掲載されている 雑誌「Plus+」 の第2号が発売されます。立ち姿でのワンショット写真が少し恥ずかしいですが、北勢地域の書店で購入出来ますので、ご覧頂ければ幸いで…

観光×福祉の端緒

高齢者や障がい者などの援助を必要とする人、小さな子どもを連れた人たちだけでなく、外出の際、まず始めにトイレのことが気になる方はたくさんみえます。観光や福祉の町、菰野町として、少々手前味噌な言い方になりますが、ここ数年、菰野町はトイレによる…

勝手に名付けてすみません

ここのところ ニコニコ超会議2 の話題を取り上げてきましたが、今回は、頂戴した手土産です(ネットで検索してみましたが、いずれも非売品らしいです)。 超湯呑(勝手に名付けてすみません)。 お寿司屋さんなどによくあるすしネタの漢字を学ぶがごとく、…

少し気恥ずかしい

先日、カフェ&ギャラリー ローズガーデン さんで開催されている町内在住の南川忠義さんの油彩画個展「絵画とご縁」にお邪魔して参りました。 南川さんは、長年、美術愛好会のサロン・デ・ボザールの会員としてご活躍されてきましたが、会自体が解散となった…

遭難救助隊辞令交付式

6月2日(日)に 第6回春季トリムバレーボール大会 が、開催されます。参加資格は、中学生以上の男女混合6人制(男子のみ、女子のみ可)、参加費は、1チーム 2,000 円(体協加盟団体は無料)です。参加申込の締め切りが5月15日(木)となっていますの…

水防月間

本日5日(日)は立夏であり、暦の上では夏に入りました。 菰野町内も各所で田植えが行われており、山の緑と田んぼの水の輝きが美しい季節になって参りました。 1日(水)の15:45から、東日本大震災の被災地支援のために派遣している職員から業務報告…

将来の産地形成のために

今年は4月初旬から中旬にかけて暖かい日が続きましたので、花の開花が例年よりも全体的に早いようですが、現在、町内では藤の花が見頃を迎えています。 5日(日)には、竹成五百羅漢 では、藤まつりが開催される予定です。小生も毎年お邪魔していますが、…