石原まさたかの痛快!風雲日記(2.0)

使い方は追々考えます(笑)

2010-01-01から1年間の記事一覧

お餅つき

昨日27日(月)は老人福祉施設みずほ寮において、年末恒例の餅つきが開催されました。 町内在住の加藤良太郎さんが、もち米などを寄附され、十数年以上継続している年中行事です。立場上、小生が管理者を務めていることもあり、お手伝いをさせて頂きました…

全区間完了

22日(水)に 新名神高速自動車道 の設計協議確認書調印式が開催されました。 当町の江野区、中日本高速道路株式会社 、三重県及び当町にて確認書の調印を行いました。 この日の調印によって、町内9.1キロを含む四日市JCT~亀山西JCTの27.8キ…

地元の味

先日、食育サポーター まめまめ さんの今年最後の実習にお邪魔しました。 このサークルは、地産地消や食育をテーマとして、様々な活動を展開されてみえます。今年は、町内の幼稚園保育園に出向いて頂き、マコモを使った調理実習を園児たちとして頂いたり、町…

年末年始特別警戒

10日(金)17:00から四日市西警察署における年末年始特別警戒出発式に参加しました。 警察官に加えて、普段から地域での防犯活動をされてみえる皆さんや交通安全のために活動されている皆さんなども参加されていました。 特に、三重県では今年の交通…

2期目に挑戦を表明

本日8日(水)の10:00から町議会本会議があり、代表質問に答える形で正式に2期目に挑戦することを表明致しました。 昼の休憩時に記者会見も行いました。急遽、職員による手づくりの記者会見のバックボードも登場し、初お目見えとなりました。次回、い…

筋肉痛

昨日5日(日)は8:45から菰野町秋季フットサル大会に伺いました。 12チームが参加して、盛大に開催されました。周辺地域で町の体育協会が主催をしてフットサル大会をしているのは、当町だけではないでしょうか? 小生も 役場野球部 の若手職員に交じ…

メダリストと

先日、食を通じて人づくりの取組をなさっている チームぼちぼち さんの収穫祭にお邪魔しました。 春先の代かき、田植えに始まって、秋の刈取りの農業体験や保護者と離れての旅行など、食の大切さ、家族の絆への感謝、子どもの自立といったこれからの社会で重…

民話の温かさ

先月27日(土)に菰野町図書館催事室で開催された 民話まつり でご挨拶を致しました。 各地区コミュニティセンターでは、それぞれのサークルで発表をされたりしていますが、8回目を迎えるこの祭りは、町内の民話サークルの皆さんが、日頃の練習の成果を発…

下草刈

先日、田光地区にある国指定の天然記念物のシデコブシ群落の下草刈の激励にお伺いしました。 毎年、地元の老人会の皆さんが区域内の清掃を兼ねて実施して頂いております。すでに多くのつぼみが付いており、来年の3月は今年よりも素晴らしい光景が見れるとの…

つぶやき始めました

菰野町がツイッターを始めました。 ホームページやブログでの情報発信とは異なり、即時性を重視して情報提供をして参りたいと存じます。 先日、東海北陸地区被爆者相談事業講習会でご挨拶を致しました。 東海北陸7県の原爆被害者の会の皆さんがお集まりにな…

地銀フードセレクション

先週のことになりますが、真菰の菰野会さんが、地方銀行フードセレクション に出展されているのを激励に行きました。 会場の東京ビッグサイトに全国から660社が出展しており、会場のブースの間を歩くだけでもたいへんな人でした。小生も来場の皆さんにマ…

31年、350回、自立した運営

少し前になりますが、秋の火災予防運動に伴う特別消防訓練を実施しました。 休日の早朝から菰野町消防団及び菰野町消防本部消防署の皆さんにお世話になりました。林野火災を想定し、およそ600メートル先の水利地点から各分団のポンプ車を中継し、消火作業…

激励昼食会

町内にある飲食店 饗庭 さんによる招待昼食会にお伺いいたしました。 今回で14回を迎えるこの招待昼食会は、饗庭さんのオーナーシェフである松永さんが、障がい者自立支援施設 わかば作業所 入所者の皆さんの日頃の頑張りに対する応援を含めた意味を込めて…

菰野萬古焼

過日、秋の菰野萬古祭り 窯出し市 にお邪魔しました。 今回で5回目となるこのお祭りは、菰野萬古会の皆さんが中心に企画運営をされています。年々訪れる方も増加し、11月はじめの恒例行事として定着してきた感があります。資金的あるいは人的な面も、自ら…

なぜ?

先週、菰野町産業文化祭およびふるさと味祭りが開催されました。 ふるさと味祭りは、菰野町商工会さんが中心となられて、実行委員会を立ち上げて頂き、運営されています。町内事業所の皆さんが食品などの販売をされるので、多くの町民皆さんも楽しみにされて…

わかば夢工房 第2弾!

町内にある障がい者の就労支援施設である わかば作業所 さんが、この夏に続いて、ギフトセットである わかば夢工房 の第2弾を企画され、そのご報告にお越しになりました。 菰野の真菰会 や 菰野町商工会 のご協力を得て、菰野町社会福祉協議会の皆さんが中…

平成22年度田園自然再生活動コンクール

当町田光地区の 田光資源と環境を守る会が 平成22年度「田園自然再生活動コンクール」 の「オーライ!ニッポン賞」を受賞しました。 農村地域で自然環境の保全などに取組んでいるNPO法人や農業関係団体など全国109の応募の中から6団体が選ばれまし…

子ども国際環境会議エクスカーション in 菰野 第2日目

21日(金)は子ども国際環境会議エクスカーション in 菰野の第2日目が行われました。 昨日の里山体験などに引き続き、この日は田光地区における池干し体験です。 池干しは、ブラックバスやブルーギルなどの外来種を駆除し、アブラボテや二枚貝などの在来…

子ども国際環境会議エクスカーション in 菰野 第1日目

昨日21日(木)は8:00から定例の課長会議で一日が始まりました。 10:20頃、ユネップ(UNEP=United Nations Enviroment Programme,国連環境計画)事務局のオーベンさんと面会しました。 小生も片言の英語を最大限に駆使して、10分程度お話を致…

秋の例祭

10月に入り、各地区の神社では秋の例大祭が開催されています。 それぞれの神社でやり方に若干の違いはありますが、地元の皆さんがたくさん集われます。 今年の五穀豊穣の感謝の意を込めて、お参りさせて頂きました。 神森地区のコスモス祭りにお邪魔しまし…

第5回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン

昨日17日(日)には全国からおよそ6000名の参加をお迎えして、第5回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン が開催されました。 今回は第5回目の記念大会ということで、森脇健児さんがゲストランナーとして参加して頂きました。 小生も5年連続でのハーフの…

いよいよ

いよいよ第5回鈴鹿山麓かもしかハーフマラソンが迫ってきました。 昨日17:30から実行委員会の皆さんと町職員のボランティアスタッフによる大会パンフレットなどの封入作業を行いました。 こういった作業はなんといっても人の数です。およそ6000セ…

花井悠希さん

ブログの更新が滞ってしまいました。 県内最大の火祭りである僧兵祭りの採火式及びオープニングでご挨拶。 廣幡神社の秋の大祭及び小学生・中学生の相撲大会の開会式でご挨拶。 三重県いなべ市出身のヴァイオリン奏者の花井悠希さんのコンサートでご挨拶。 …

秋風に吹かれて渡る神輿かな

1日(金)の9:15から菰野町教育委員会委員の辞令交付式を行いました。 先の9月議会でご承認頂き、引き続き伊藤陽子委員にお世話になることになりました。教育委員長としてもお世話になっており、今後とも菰野町の教育の伸展のためにご尽力頂きたいと存…

あるもの探し

9月28日(火)の13:30から第1回鳥居道山観光資源活性化委員会の冒頭でご挨拶。 町内の千草地区の歴史や文化を伝承しつつ、自然や郷土食などの地域資源を活用しながら、観光を核として地域の活性化を図る場が設けられました。6月から準備委員会を立…

関取米の刈取り

昨年に引き続き 関取米 の刈取りを行いました。 5月 に町の若手職員や農業関係者と手植えをした稲穂を、地元の小学生なども交えて収穫致しました。 小生は他の公務と重複していたため、冒頭のみの参加となりましたが、収量は昨年に比べて多かったようです。…

おもてなしの心

先日、菰野町商工会の青年部さんと女性部さん主催による鈴鹿山麓かもしかハーフマラソンのコース上の清掃活動の開始時にご挨拶を致しました。 今回でこの活動も3回目となりました。清掃活動にご参加みなさんのおもてなしの心に感謝申し上げました。 このよ…

日本一の燈籠

先日、町内の皆さんで運営されている 食育サポーターまめまめ さんの会合にお邪魔しました。 マコモを使った料理の研究、試作を重ねて頂いており、今回もマコモと大豆(両方とも菰野町産です)をかき揚にした マコモと大豆のころころ揚げ や マコモ天ぷら、…

様々な敬老会

18日(土)は9:00から千種小学校の運動会でご挨拶を致しました。 晴れ渡った素晴らしい天気にはなりましたが、少々暑過ぎる日でした。そんな中、子どもたちは元気よく競技に取組んでいました。 2週間の練習の成果を十分に発揮して、怪我のないよう楽…

足元から

先日、三泗小中学校科学展および社会科作品展を拝見してきました。 四日市市と三重郡の小中学校の児童生徒が、夏休みのいわゆる自由研究で取組んだ成果が展示されていました。時間の許す限り毎年訪れているのですが、いずれも力作揃いでした。 菰野町の児童…