石原まさたかの痛快!風雲日記(2.0)

使い方は追々考えます(笑)

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

水を治める

過日、平成29年度 治水事業促進全国大会 に出席しました。 治水事業とは、字のごとく、水を治めることであり、豪雨に関わる災害、つまり土砂崩れ、河川堤防の決壊に伴う浸水などがその対象となります。この30年間で時間雨量50mmを上回る大雨の発生件数は約1.…

初めての和菓子づくり

過日、旅する新虎マーケット において、旅するポップアップイベントとして、ワークショップが開催されました。 鈴鹿市の 有限会社小原木本舗 大徳屋長久 の16代当主の竹口久嗣さんが講師となり、和菓子つくりの体験が実施されました。 当町からの足湯キット…

5700億円をどう活かすか?

過日、農業農村整備の集い -農を守り、地方を創る予算の確保に向けて- に参加しました。この大会は、全国土地改事業団体連合会(=全国水土里ネット) 及び都道府県土地改良事業団体連合会が主催し、来年度の農業用施設に関する予算確保に向けた要望活動を…

JAバンクの森・菰野

過日、JAバンクの森・菰野 の植樹祭イベントが開催され、小生も参加しました。 JAバンクの森プロジェクトは、三重県下のJAバンクの貯金残高が2兆円到達を機に発足しました。 これまでも、津、名張、奥津、大台の4か所で実施され、今回で5か所目とな…

今回は楠木正成

過日、菰野町芸術文化協会の吟剣詩舞道大会でご挨拶。 今回は、楠木正成を題材にして、吟じられた詩に合わせて、舞や剣舞が行われました。 詩吟に合わせた生け花や習字の趣向を凝らしたプログラムもあり、会場の皆さんも大きな拍手を送っていました。 会場で…

最後の演奏

過日、朝上地区のふれあい文化おこしの開会式にお邪魔しました。 例年のことながら、八風中学校の吹奏楽部が式典に花を添えてくれました。 聞くところによりますと、3年生の生徒は、吹奏楽部としては中学生最後の演奏ということで、これまでの活動を思い出…

立て看板と幟旗の間にあるもの

これまた旧聞に属しますが、先月、名古屋大学教育学部同窓会企画による「高齢者のウェルビーイングを考える」と題した公開シンポジウムに登壇しました。 小生からは、人口減少と少子高齢社会の実像を数字をもとに提案しました。他のお二人は、介護施設を運営…

初参加

先月末に開催された 東京三重県人会 に出席しました。 毎年、鈴鹿山麓かもしかハーフマラソン などとの日程に重なっており、参加出来なかったのですが、本年はスケジュール調整が出来たので、足を運ぶことが出来ました。県内各市町が、特産品を提供するなど…

「いちはやく 知らせる勇気 つなぐ声」

11月は児童虐待防止推進月間で、平成29年度は「いちはやく 知らせる勇気 つなぐ声」の標語のもと、全国各地で児童虐待防止のための事業が展開されています。過日、当町でも、大阪府認定子ども家庭サポーターの辻由起子さんをお招きして、「大人が変われば…

道路財特法の行方

平成29年度中部国道協会促進大会 に出席しました。この中部国道協会は、国土交通省中部地方整備局が管轄する愛知県、静岡県、三重県、岐阜県、長野県の市町村によって構成され、促進大会は、文字通り管内の国道整備が促進されることを願って開催されます。今…

空気が乾燥する季節

秋の全国火災予防運動 に伴う特別消防訓練が実施され、出席しました。 本運動は、火災が発生しやすい時季を迎えるに当たり、火災予防思想の一層の普及を図り、もって火災の発生を防止し、高齢者を中心とする死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防…

くまモンのご縁

過日、中京テレビ三重支局長である太田恵三さんらが、ご挨拶を兼ねてご来庁されました。なばなの里 でのイルミネーションの内覧会の会場で名刺を交換したことがきっかけで、足をお運び戴きました。 来年、開湯1300年を迎える湯の山温泉や指定50周年を迎える…

安全安心を支える人々

過日、月例の交通安全街頭指導の督励巡視に赴きました。日々の冷え込みが増す中、四日市西地区交通安全協会、学校関係、地域のボランティアなどの皆さんが、町内の主要交差点で児童生徒の通学を見守っていました。関係各位に敬意と感謝を申し上げます。 交通…

睡眠と健康

過日、山根隆さんが、平成29年度国民健康保険関係功績者厚生労働大臣表彰の報告のために来庁されました。 山根さんは、平成4年4月に菰野町国民健康保険運営協議会委員に就任され、以降、25年4か月にわたり、保険医を代表する委員として国民健康保険の運営…

いよいよ1年余

過日、新名神高速道路三重県区間建設促進期成同盟会の関係者と 中日本高速道路株式会社 に赴き、新名神高速道路に関する要望活動を行いました。 中日本高速道路株式会社の取締役常務執行役員の広瀬輝さんと名古屋支社長の近藤清久さんらにご対応戴き、以下の…

大丸京都店、21日(火)まで

本日15日(水)から 大丸京都店6階美術画廊 にて、菰野町出身であり、小生の同級生の曽根茂さんの油彩画展が開催されます。曽根さんの手掛ける多くの油彩画は、故郷である菰野町の自然に類似した風景を対象とし、一見すると写真のような質感で描かれてい…

菰野町防火協会30周年

菰野町の秋の風物詩の一つに 菰野藩土方大名行列 があり、菰野町産業文化祭と同日に挙行されました。 毎年のことながら、大名行列保存会の皆さんにお誘い戴き、小生も参加しました。 四日市西警察署のご協力を得て、歩行者天国となっている東町と旭町を経て…

菰野町の秋の風物詩

過日、第48回菰野町文化祭 食と文化のフェスティバル2017 が開催され、ふるさと味祭りの会場に足を運びました。 JAみえきた菰野支店 を主会場として、菰野町の産品が格安で販売されるということもあり、多くの皆さんが来場されていました。 同一会場で開催…

今場所は正念場

本日12日(日)から大相撲十一月場所が開幕します。六代式守慎之介さんから番付表をご恵贈賜りました。いつもながらありがとうございます。 先場所は、日馬富士以外の3横綱が初日から休場という昭和以降では初めての場所でした。今場所は、鶴竜の欠場が決ま…

下水道事業も千差万別

過日、市町村の下水道事業を考える首長懇談会に出席しました。 菰野町の下水道事業は、近隣3市4町において流域関連公共下水道事業として整備し、内陸部に位置することから、整備の進捗は当然のことながら、沿岸部よりも遅い状況となっています。平成12年3…

8自治体で山を活かす

過日、5回目となる 鈴鹿山麓無限∞会議 を鈴鹿市役所で開催しました。 この会議は隣接する基礎自治体が、都道府県の枠組みに囚われずに、共通する地域課題を解決したり、観光や産業振興の施策を協働して取り組むことを目的として、平成25年に設立され、小生…

並河靖之七宝展

過日、パラミタミュージアム で開催された 並河靖之 七宝展 明治七宝の誘惑-透明な黒の感性 のオープニングレセプションに出席しました。 恥ずかしながら、小生は、今回の企画展のご案内を頂戴するまで並河靖之を存じ上げませんでした。 おおよそ、代々伝わ…

黒田さんのおかげです(笑)

12日(日)の13:30から菰野町保健福祉センターけやき2階のけやきホールにて児童虐待防止推進月間講演会を開催 します。 辻由起子さんに「大人が変われば、子どもが変わる」と題した講演をして戴きます。お問合せは菰野町役場子ども家庭課(059-391-1…

秋の夜長に

只今、読書週間 です。小生は初めて知りましたが、この読書週間は、昭和22年11月7日に第1回が始まり、第2回からは、現在の週間である10月27日から11月9日(文化の日を中心とした2週間)の形となりました。秋の夜長に読書をお楽しみ下さい! 過日、2017 …

伊勢湾をきれいに!

過日、三重県生活環境部長である井戸畑真之さんと三重県企業庁長である山神秀次さんらが、三重県と市町で広域的に取り組む生活排水対策や水道事業における施設の耐震化などの説明のために来庁されました。 当町出身の足立梨花さんを登用して戴いている 伊勢…

45柱への深謝

過日、平成29年度 三重県消防殉職者慰霊祭 に参列しました。あいにくの雨模様でしたが、遺族や県内各地の消防団長や消防長など多数の関係者が参列しました。 小生も、住民の生命財産を守るという強い使命感のもと、残念ながら命を落とされた慰霊碑に祀られて…

絶景、来る

御在所岳の紅葉が見ごろ を迎えています。本日4日(土)と5日(日)は絶景を味わうことが出来ると思います。 秋の菰野町にもぜひお立ち寄り下さい! 過日、氷見市観光協会と菰野町観光協会が、観光振興友好協定を締結 しましたが、その 氷見市観光協会 創…

子どもたちの参加を待ってます!

5日(日)の9:00から 第48回 菰野町文化祭 食と文化のフェスティバル 2017 が、菰野町民センターを主会場として開催されます。 菰野町芸術文化協会の芸文祭 2017は、菰野町体育センターで、4日(土)の10:00~15:00、5日(日)の9:00~…

もう少し時間があれば・・・

4日(土)と5日(日)の両日に亘り、菰野町役場南河川敷特設会場にて、第12回 菰野萬古焼 窯出市 が開催されます。 回を重ねるごとに来場者が増え続けており、菰野町の秋の風物詩として定着しました。鈴鹿山脈の主峰である御在所岳を仰ぎ見ながら、菰野町…

日本海と太平洋のクビレを活かして

過日、一般社団法人氷見市観光協会 創立50周年記念事業式典 に出席しました。 氷見市は、市町村別のマコモタケの作付け面積が全国一で、年間およそ7トンの生産量を誇ります。また、ハンドボールが盛んな土地柄であり、春の全国中学生ハンドボール大会は、毎…