石原まさたかの痛快!風雲日記(2.0)

使い方は追々考えます(笑)

126年の時を超えて

千草燈籠祭りに足を運びました。日本一の規模を誇るこの千草の燈籠は、明治25年(1892年)9月17日に完成しました。現在もそうですが、千草をはじめとする菰野町花崗岩が採取され、上質の御影石が庭石や墓石などに用いられています。その特産品とも言える石を活かして、明治22年に地域において大きな石燈籠を作ろうという企画が立ち上がりました。農作業などを放ったらかしにするなど、あまりにも一所懸命に取り組んだため農産物の収穫に影響が出たりしたこともあったようですが、3年間の歳月をかけて完成した燈籠は、126年後の現在でも地域の象徴として存在しています。小生も毎年参拝致しますが、千草区のほとんどの人が関わるお祭りだと感じます。

イメージ 1

川北区の敬老会。今年も小学生の余興が良かったです。敬老会出席の皆さんからは「誰の孫か言うてくれやんとわからんわ(笑)」とのことでした。

イメージ 2

小生は、悪声を披露(笑)

イメージ 3

吉澤区の敬老会。

イメージ 4

田光区、切畑区の合同敬老会。

イメージ 5

過日、文箱を所望し、地元の 指勘建具工芸 に発注しました。良いものができました。

イメージ 6

イメージ 7