石原まさたかの痛快!風雲日記(2.0)

使い方は追々考えます(笑)

挑戦する現代ガラス

過日、パラミタミュージアム で開催された'15 日本のガラス展 挑戦する現代ガラスのオープニングレセプションに出席しました。

イメージ 1

本展覧会は、ガラスによる創作活動を通して、ガラスと人々との結びつきを深め、文化の発展向上に寄与するために1972年に設立された 日本ガラス工芸協会 が3年に1度開催している事業で、パラミタミュージアムでは、3年ぶり2回目の開催 となります。これまでは会員の出品のみで構成されていましたが、今回は16年ぶりに一般公募を復活して、会員以外の作品も展示されました。

イメージ 2

ガラスは繊細さとはかなさの象徴のような素材であり、また、耐熱の観点から食器などとしての用途も限定されるため、陶磁器よりも扱いが難しいイメージがあります。ただ、ガラスにしか出せない、透明感や清涼感といった点では、特異性があります。今回の出展作品を拝見しましたが、そのガラスの特異性を生かしたものが多かったですが、一方で、あえて透明感や清涼感といった面ではなく、それらを否定することによって、ガラスの可能性を見出そうとする野心的な作品も散見されました。

イメージ 3

どの作品も素晴らしいものばかりでしたが、個人的には、磯谷晴弘の「泉」と

イメージ 4

宇知田アサコの「森の言葉」に惹かれました。

イメージ 5

同時特別公開として、パラミタミュージアム収蔵のエミール・ガレ藤田喬平の作品が展示してありました。さすがガレ、デザインもさることながら、技法の水準が圧倒的でした。

イメージ 6


※ 特別に許可を得て、撮影をしています。