石原まさたかの痛快!風雲日記(2.0)

使い方は追々考えます(笑)

式典日和

イメージ 1

昨日のブログと前後しますが、3日(土)に、当菰野町では、「ふるさと味まつり」「芸文祭」「菰野町産業文化祭」「菰野萬古祭-秋の窯出市-」「菰野藩土方大名行列」「防火協会20周年記念式典」など多数の行事が開催され、菰野地区を中心に、街中がお祭りの様相を呈しておりました。

まず、「ふるさと味まつり」の開会式にお邪魔致しました。今回で24回目を迎えるこのお祭りは、菰野町商工会や地元の商店街が中心となって実行委員会を立ち上げて開催しており、地元の産品や手作りの食品などを販売しているものであります。写真にあるように、当日は開会式でご挨拶のあと、テープカットを行いました。これを合図に町民の皆さんが会場に入り、お目当ての品を購入されてみえました。

イメージ 2


その後、「菰野藩土方大名行列」に参列しました。
地区のコミュニティセンターから菰野中学校までのおよそ1キロの道のりを1時間30分かけて歩き、その間に道具箱や槍を交換するパフォーマンスなどを沿道の皆さんにご覧頂くというものです。戦前にも行われていたものが、一度中断し、昭和58年に復活してから現在まで継続されています。
小生も下の写真の格好をして、1時間30分間、街の中を歩きました。ゆっくり歩くことの難しさを痛感。
皆さんの継続する力、伝統を守っていく力に敬意を表するとともに、ご協力頂きました沿道の住民の皆さんや関係各位に感謝申し上げたいと思います。

イメージ 3


上の写真は、産業文化祭のステージで行われた菰野町防火協会20周年記念式典の模様です。時間がないために、大名行列の格好のまま感謝状や賞状の贈呈を行っているところです。
やっている本人は自分の姿がわかりませんので、気になりませんが、経緯がわからずに途中からこの光景をご覧になった方は、何が起こっているのか理解できなかったかと思います(笑い)。
防火活動の啓発のために、小学生を中心に消防自動車の写生大会や防火用語の書道の表彰を行いました。

イメージ 4


その後、着替えをして、17回目を迎える「芸文祭」にお邪魔しました。
写真にありますのは、この前のブログで紹介しました。寄せ書きの模様です。皆さん、お上手な方ばかりで、真ん中の恥ずかしい字を書いた小生は本当に「恥知らず」です。

その後、今回で2回目となる「菰野萬古祭-秋の窯出市-」に顔を出させて頂きました。なかなかの活況でこの市が定着すれば「菰野町にも萬古焼きがあるんだ!」ということが認知されると思います。地道な活動が大切かと思います。

それ以後は、町内において面会や会合など。